富山福祉短期大学

  1. TOP
  2. 富山福祉短期大学について

富山福祉短期大学
について

地域とのあたたかな関わりを大切に
創造性豊かな人を育んでいく。

富山福祉短期大学(ふくたん)は、1997年に福祉を学ぶ短期大学として創立しました。これまでに「福祉」「看護」「教育」を学ぶ短期大学として学びの分野を広げ、2020年4月には、人の幸せ、喜び、感動をつくる学科として国際観光学科を開設しました。
少子高齢化や地域のつながりの希薄化が進むいま、社会に求められるのは人の生活を支え、豊にするスペシャリストです。ふくたんでは、「福祉」「看護」「教育」分野で活躍できる職業人の育成と、人の幸せ、喜び、感動を生み出す人づくりを目指しています。
どの分野においても「人に寄り添い、幸せや成長をサポートできる」人となることが目標です 。
ふくたんでは専門的な知識と実務経験を持つ講師陣の授業と実践を交えたカリキュラムで学びます。
ふくたんの学生生活では、現場で求められる知識やスキル、コミュニケーション力を培います。自分自身の成長を実感できたとき、きっとあなたの未来は変わるはず。人々が安心して暮らせる社会をつくるため、率先して貢献できるあなたを世に送り出すことが、わたしたちの使命です。
本学で学んだことを実社会で活用、発展させ、地域とのあたたかな関わりを大切にし、創造性豊かな自分自身をつくり、つくりかえ、つくり続けていってほしいと願っています。

学長挨拶

本学の教育目標は、「つくり、つくりかえ、つくる」です。
学生の皆さんには常に、高みを目指して自分自身をつくりかえていくための努力を継続する事を願っています。

近年は学力テストでは測ることのできないコミュニケーション能力、意欲、他者理解に基づいた協調性などの非認知能力が求められています。
学生の皆さんには、積極的に地域に出かけ課題を発見し、その課題解決を通して机上だけでは得られない非認知能力を身につけてもらいたいと考えています。

また、Smart Campus構想(学園のデジタル化)を2021年度から3年計画で推進中です。いつでも、どこからでも学ぶ環境を構築し、学生さんにワクワク、イキイキしたキャンパスライフを満喫してもらえる事を目指しています。

教職員は、学生一人ひとりの学びの状況、生活状況をしっかり把握し、個々の学生に適した学習支援を行うための仕組みを構築して「私が変わる。未来が変わる。」を全力でバックアップします。
ふくたんで新しい自分を発見し、つくりあげていきませんか。

富山福祉短期大学 学長 松本 三千人

ふくたんの3つの特徴

POINT 1

常に現場を意識・想定した
授業を展開

福祉・看護・教育・観光の分野では時代のニーズに対応できる人が重要視されます。
実際の現場に即した教育で、⻑く活躍できる人材を育てます。

現場を見据えた連携授業
多職種が様々な場面で関わる福祉・看護の現場。ふくたんでは、早い段階から学科間で連携した授業を行っています。お互いの役割や大変さを理解することで、チームアプローチ力を身につけます。
多様な施設での実習体制
ふくたん生が目指している専門職の多くは、国家資格の取得が必要です。ただ技術や知識を身につけるのではなく、時代の流れを敏感に感じ取り、常に自分の腕を磨き続ける覚悟を持つことが大事です。学科ごとにさまざまな施設、病院、教育機関と連携し、充実した実習が受けられる体制が整っています。
POINT 2

手厚いサポート体制で、安心の短大生活

教員と学生との距離が近く、アットホームで温かい短大です。

AD(アドバイザー)制度
学生一人ひとりに実務経験のある教員がアドバイザーとしてつき、学習状況や就職についての悩みなど、学生生活全般にわたる相談・助言を行います。
週フォリオ
テーマに沿って今の思いを記入する「週フォリオ」を、定期的に担当AD に提出。
書く力を育てながら、学習や学生生活の支援に役立てています。
現場を熟知した“実務家教員”がそろう
専門分野で長く活躍できる人材を育成するため、実務家教員を多く迎え、実践的な学びを提供しています。実務家教員とは、専門分野で高い実績を残してきた専門家を、教授や准教授として迎えいれた教員のことです。

実務家教員のメリット
・現場が求める専門職の育成ができる
・地域の施設、病院などとのつながりが生まれる
・地域から必要とされる短大になれる
POINT 3

地域から学び、地域とともに育つ

「地学一体」をコンセプトに掲げ、在学中に地域の問題と向き合い、
課題解決に主体的に取り組むスタイルを構築しています。

「地域つくりかえ学」
学生自ら地域に出向く「富山コミュニティー論」などを通して、自主的な探究心やコミュニケーション力を磨き、課題解決していける力を育みます。
地域の方に役立つ「地(知)の拠点」
地域の方に役立つ講座を多数ご用意。また図書館も自由にお使いいただけます。地(知)の拠点としての役割を担っていきます。

教育目標

つくり、つくりかえ、つくる。
  • ● 国家資格、
    検定合格に挑戦する自分づくり
  • ● 社会性、創造性、
    国際性豊かな自分づくり

福祉・看護・教育・観光にかかわる専門性を発揮し、他者に向けて発信しながら、福祉社会・グローバル社会に生きる社会性・創造性豊かな「私」をつくり続ける。ふくたん生が大事にしている「合言葉」です。今の自分を受け入れ、乗り越え、成⻑させていく術を在学中に身につけることで、卒業後、壁にぶつかっても、前を向いて歩み続けることができるのです。

ふくたんキャラクター

福来郎 (ふくろう)
フクロウは知恵・知識・学問・芸術のシンボル。
「学問の神様」「森の賢者」ともいわれています。福祉、看護、
幼児教育、国際観光を志す学生たちの夢を、この大きな瞳で見守ります。
福来郎